カテゴリー
ニュース

Australia発! あのCMキャラクターたちがぬいぐるみに【Dumb ways to die】

 

みなさん、この動画を知っていますか?

 

↑日本語訳バージョン

 

可愛いキャラクターが、次々馬鹿げたことをして死んでしまうという動画。

瞬間接着剤を食べたり(なぜ食べる)、2週間放置したパイを食べたり(冷蔵庫に入れろ!)、ガラガラヘビをペットにしたり(無毒なヘビにして)、そこにあった怪しげなボタンを押したり(死亡フラグやで)……。

何のブラックジョーク、シュールな内容ですが、なぜか釘づけになってしまう。

しかし、最後の三人になると、この動画の意図が薄々分かってくる。

踏切を強行突破したり、線路を横断したり、プラットフォームの端に立ったり……。

 

そうです、この動画は、オーストラリアのMetro TrainsのCMなのです。

「Dumb ways to die(馬鹿げた死に方)」という題で、2012年11月、YouTubeで公開されました。

無題

Dumd ways to die 特集ページ

5万回以上の再生をほこり、カンヌ国際クリエイティブ・フェスティバルで28部門を受賞したりと、大人気のCMです。

 

そして、この動画のキャラクターたちをかたどったぬいぐるみが発売されることに決定しました!

toys_2400

 

わー、中々シュールなぬいぐるみだ~。

目がくりっとして可愛いのですが、頭割れてたり、胴が3等分になってたり、頭が燃えてたり―。

でも、部屋に飾っておきたくなりますよね。

私は後列左から2番目の、ガラガラヘビにかまれている緑の子がほしいです。

 

みなさんも、電車に乗る時の安全に注意しつつ、ぬいぐるみを部屋に飾ってみてはいかがでしょう。

きっと、愛らしくなってくるはずです。

 

ソース元:http://adsoftheworld.com/media/dm/metro_trains_dumb_ways_to_die_toys

http://www.fashionsnap.com/the-posts/2014-01-25/dumb-ways-to-die/

 

作成者: 狼蘭

2015/3/4:卒業
小説を書いてる活字中毒な人。
今一番好きな言葉―「皆、思い込みを信じて自分勝手に生きているだけなんです。なら思い直せば別の世界にいける。過去なんてものは、もうないんです。未来が無いのと同じように」(関口巽)
京極夏彦「陰摩羅鬼の瑕」より
余談:アニメ版関口先生が無駄にイケメンで辛い

「Australia発! あのCMキャラクターたちがぬいぐるみに【Dumb ways to die】」への3件の返信

これや!オーストラリアのホストファミリーの子供がやってたゲームアプリ!
名前がわからなかったんですよずっと。
ゲームアプリちょっとグロいけど、面白いです。

なんてキャラクター達だ……身をもって安全喚起してくれたんだなこいつらは……

この歌、1回聞くとなかなか耳から離れない。iOSアプリのゲームは「メイドインワリオ」っぽい感じ。

コメントは受け付けていません。