カテゴリー
日記

アイディアが出ないのでブレインストーミング方式を使ってみた【新入生歓迎会ビデオ案】

ある日、いつものごとく実況プレイ動画を見ていると、そこには「ブレインストーミング」というフレーズが。そして、今日は部活で新入生歓迎会のビデオについて考えようと思っていた。ならば、この会議方式を試すのは、今、ここしかない!そういうふうに思い立ったが吉日。

20140131-185049.jpg
デン!
第一回、チキチキ新歓ネタ会議〜!
さて、今回の会議を開いた目的は、
・新入生歓迎会で挟むネタ
これに尽きる。そして、その会議の方法が、さっきから言っているブレインストーミング。では、ブレインストーミングとは何なのか?

ブレインストーミング…会議方式の一つ。この方式では、4つの原則に従って行う。
その1:結論を出さない。否定をする場合でも、その短所をどうするのかを考えさせるように話をヒロゲール。
その2:粗野な考えを歓迎する。ユニークで多角的なアイディアを歓迎しよう、盛大にな!
その3:量を重視する。アイディアが少ないと→弾幕薄いよ!何やってんの⁉︎となるため。
その4:アイディアを結合し発展させる。他の人のアイディアに便乗していくスタイル。ついでに自案と合体させるスタイル。
と、この四つのルールを守ればあら不思議。

20140131-225249.jpg
こ う な り ま し た。黒板を埋め尽くさんばかりのアイディア。実際に会議したのはたった45分(おそらく)。いや、言ったことをほとんど書いたし、当たり前といえば当たり前か…
一人では出なかっただろうね。

20140131-225858.jpg
紙にまとめたもの。さて、ここから厳選作業の始まりだ。ガンプラを洗濯、ガンプラをガーデニング、ガンプラを料理…どのアイディアとアイディアを使おうか…(ガンプラがやけに多いのはあくまで一例です)

20140131-230306.jpg
果たして、ネタ作業コーナーの王座は誰の手に⁉︎今ここに決戦の火蓋が落とされる!

ブレインストーミング情報元:
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ブレインストーミング

作成者: KIリュウ

KIリュウだ!TRPGをするぞ!遊戯王もするぞ!三年だ!二年?なんのこったよ(すっとぼけ)

「アイディアが出ないのでブレインストーミング方式を使ってみた【新入生歓迎会ビデオ案】」への2件の返信

厳選は後日、記事にするかは考えておきます。(するとはいってない)

ネームプレートが王座には相応しくないクオリティだぞ……せめて厚紙がいい!

コメントは受け付けていません。