成城石井のはちみつコーナーに「ハニーミックスナッツ」というナッツのはちみつ漬けを見つけたので、おやつタイムにもぐもぐしました。
ハニーミックスナッツの商品説明は以下のページの最下部にあります。
アーモンドやくるみ、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、かぼちゃの種をローストしアカシアはちみつに漬けこみました。トーストに添えたりチーズと合わせたり、様々なシーンでお使いいただけます。
商品誕生秘話
輸入品でよくあるはちみつ漬けのナッツはどうもしんなりして、納得がいきませんでした。そこで私たちは、ナッツをはちみつに漬けるということを前提にしたローストの試作を何回も繰り返し、ナッツの食感を維持するため、時間をかけて、ゆっくりローストすることにしました。はちみつもいろいろな種類を試し、たどり着いたのがアカシアはちみつ。そして「ハニーミックスナッツ」をついに完成させました。フランスパンなどのハード系パンやトーストに乗せたり、チーズと一緒にたべたり、ヨーグルトにいれてもおいしいです。 私たちナッツ屋さんのはちみつとして、ナッツを楽しんでほしい商品です。
内容量は250gで、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、ヘーゼルナッツ、パンプキンシードの5種のナッツがはちみつ漬けにされています。パンプキンシードは「ナッツ」ではない気もしますが、ナッツ売り場でよく見かけるのできっとナッツと同じ部類にされているのでしょう。
ぱかっとな!ナッツがぎっしり詰まっていて、はちみつが見えません!
フタにくっついてたタグには、バゲットとブルーチーズを使った「ハニーナッツトースト」のレシピが載っていました。
大きめのスプーンですくってみたところ。5種類のナッツを一度にすくえました。上から時計回りにくるみ、アーモンド、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ×2、ヘーゼルナッツに挟まれたパンプキンシード。
トーストにのせてもぐもぐしました。はちみつだけをトーストに塗って食べるよりも食べごたえがあるので、朝ごはんがトースト1枚では物足りない場合によさげです。ナッツ類は、はちみつ漬けにされているのでやわらかいのかとおもいきや、そのまま食べるのと同じくらいの固さを保っています。
ただし、開封した直後はナッツが瓶の上部に詰まっていて、スプーンですくうとナッツの割合がかなり多めです。瓶を横から見るとはちみつが瓶の底にたまっていて、まぜまぜしたいところですが、ナッツがぎっちぎっちに詰まっているので混ぜられません。はちみつにたどり着くまではナッツの分量多めで食べるしかなさそうです。
販売者のデルタインターナショナルの説明によると、ヨーグルトに入れてもおいしいとのことなので、今度試してみようと思います。
ハニーミックスナッツは、成城石井の店舗で販売されているほか、成城石井.comでは3個入り2970円で購入することができます。
「5種のナッツのはちみつ漬け「ハニーミックスナッツ」もぐもぐレポ」への2件の返信
バニラアイスとかクレープとかにも合いそう。あとパンケーキとか。おやつの幅がひろがりんぐ!
余談ですが、「バゲット」はフランス語のbaguetteからきた単語なので、「バケット」ではなく「バゲット」が正しいです。個人的にこのパン屋さん→http://www.saint-marc-hd.com/baqet/の名前は誤解をまねくと思うのですが、命名した人はどういうセンスで名前を考えたんでしょうかね。