カテゴリー
千里高校

【千里フェスタ】1年・探究基礎発表「私の選んだ文・金融の世界史」

今日と明日の2日間にわたって行われる「第9回 千里フェスタ」。1年間の探究活動の成果を発表するこの場では、興味深い発表がいくつも行われます。今日の発表も、どの発表を聴きに行こうか毎時間迷うぐらい、高度な内容の発表が目白押しでした。

波助は、一応今回の千里フェスタでは発表者の端くれとして参加することができました。そんなわけで、ここでは私波助がどんな感じで発表したのか、ご紹介しようと思います。

今回波助は探究基礎という科目の今年度の課題であった、「私の選んだ文」という、好きな本を読んでそれについて発表するというもので、発表者に選ばれました。

ちなみに、波助がこの課題で一番苦労したところは「パワーポイントが使えない」こと。手書きのフリップを作らないといけないんですよね…。実は波助、このフリップを作りすぎて、今回は延べ30枚近いフリップを使って発表しました…。フリップを貼ったり外したりするのが大変で、個人的にはホントに疲れましたね…。

さてさて、そろそろ波助の発表の様子に戻りましょうか。
発表した本のタイトルはこちら。

image

「金融の世界史」となると、ちょっと堅苦しく感じる人もいると思ったので、波助としては内容を噛み砕いて分かりやすくし、聴いている人に伝わりやすいように努力しました。

また、読んだ本が長かったので、今回は「メソポタミア文明」「中世の時代」「戦争と金融」の3つの章に絞って発表させてもらいました。

それでも、波助の発表をすべてここで紹介するとなると大変な時間がかかるので、波助が発表を通して伝えたかったことをここで紹介します。

image

image

image

image

image

image

ざっとこんな感じです。金融の歴史って奥が深いので、発表ではこの他にもいろいろな話をしましたが、まだ話し足りないところはありますね…。

本当は、明日の公開日に、皆さんにもこの発表を見に来てください!と言いたいところなのですが、時間の都合上、発表は今日だけでした…。残念。
発表を全部聞いてもらえたら、このフリップの内容もすぐに分かると思うのですがね…。仕方ありません。

波助個人的には、今日の発表を来年度での探究活動に活かせたらいいなぁと思っています。そして来年の千里フェスタでは、もっといい発表ができたらなあと考えています。

明日の千里フェスタ公開発表日には、2年生の探究・科学探究をはじめ、とても興味深い発表がたくさん行われますので、皆さまお時間がありましたら、ぜひ千里高校へお越しください。

作成者: 波助

高2になった47期生、波助です。携帯のメール受信音が「ふなっしーだなっしぃ~!」になっているのはあまり知られてはいけないことです、はい。ポケモンって楽しいっすね。もっと強くなりたいなあ。でも毎日が忙しすぎて最近やれてないなあ…。そして小説もがんばろっ…。

「【千里フェスタ】1年・探究基礎発表「私の選んだ文・金融の世界史」」への2件の返信

波助の字、美しいね!さすが委員長!発表お疲れさま~

コメントは受け付けていません。