本日19日は千里フェスタがありました。自分は発表や司会が何一つなかったので完全ニート状態でした。誰がポンコツや。
自分が見た中で一番楽しめたのは1年7組のGCの「Nelson Mandela’s Speech」と「Trapped in an Elevator」っていう発表でしたね。
ネルソン・マンデラっていうのは昨年亡くなった黒人の人権のために生涯戦い抜いたまあ偉い人です。詳しくはこちらで。後者は授業でテーマを与えられ、発表していった中で優秀な班が二つ選ばれてまた発表、っていうことです。
まずはマンデラ自体の説明がスライドであり、その後、スピーチがありました。4段落あったのを2人で前半・後半の2段落づつで分け、もうなんかガチスピーチみたいな感じでしゃべっていました。なかなかの迫力。
次は劇の発表でした。1つ目のグループは・・・まあ・・・よかったんじゃないかな(適当)。
2つ目のグループは大絶賛、拍手喝采、全米が大号泣。ぶっちゃけこれを書きたかった。小道具が有効に使われてたし、BGMやSEまで完備。セリフのグダリもなく、強いて言うなら機材のゴタゴタくらい。そして何よりのシナリオ!「このストーリーは何がどうなってオチにつながるん・・?」って思ってたら最後の最後でのどんでん返し。湧き上がる客席、感動の涙の嵐(?)。とにかくよかったです。
自分は2つ目の劇は実は授業ですでに見ていたんですが、小道具の追加や、セリフの細かい調整、発音指導などもあったみたいでまた改めて楽しむことができました。
今回はこれくらいで。では。
≪サムネ画像≫by haydnseek
「【千里フェスタ】1年 GC スピーチ&劇」への1件の返信
出た、エレベーター!!例年1年生が変わらずこのテーマで劇を作らされてるってことは、よっぽど毎年違うシナリオが生み出されてるのかなんなのか。