ここからは、報道部のメンバーが実際にプレイした様子を紹介しようと思う。
まず、それぞれのキャラクターはこんな感じ。
①柴山雅俊(弁護士) played by波助
一言:appが17とかイケメン過ぎる。
何でもブラック企業の顧問弁護士らしい。
本人曰く「超法規的」存在。
暴力団ともつながりがある
②トート・マーガトロイド(医学生) played by master
一言:ノルウェー人で完全な非戦闘員
頭からなんか目が生えているらしい。人外。
③フレディ田中(格闘家) played by オリン
一言;「フレディ田中」はいわゆる芸名
なんかどこか抜けてる。高校中退だもんね
④鏡名類(刑事) played by 狼蘭
一言:刑事といっても新人
パーティーの中で一番san値が低い不安定なやつ
そして今回のシナリオは、「悪霊の家」
・あらすじ
時は現代、東京都。その奥地に建つ古い洋館では、悪霊が出るという噂があり、実際に被害にあった人もいる。その家主から、探索者達にその家を調査してきて欲しいと頼まれる。そして、探索者はその家で起こる不可解な現象を体験しながら、『悪霊』の真実を知る……
プレイ場所:
千里高校
google ハングアウト
それでは、ここからは実際のリプレイ動画をどうぞ。
注:かなりノイズが多いです。それから途中で音質が変わります。編集が意味不明な所がありますが、ご了承ください。
①part1
②part2
③part3
随時更新
④part4
随時更新
⑤part5
随時更新
「クトゥルフ神話trpgをプレイしてみた【プレイ編】」への3件の返信
動画オモシロカタ。
キャラクターシートスキャンしてメディアに追加とかしといた方がいいですかね。
ほわああああ!!キーパーがしっかりしてないからヘンニナッチャッタァァァァ!!
次からは気をつけなくちゃ。
オリン>是非頼む