カテゴリー
ニュース

【ニコ生】ニート女性が父からの手紙を読んで…

image

こちらから引用しました。

ニートで一日中ゲーム三昧の生活をしている女性(上写真)が、エリート官僚のお父さんからもらった2通の手紙を読み上げた動画を公開しました。

厳しいけれど優しい言葉で娘の心を動かそうとするお父さんと、その手紙の内容に対する彼女の反応がネット上で賛否両論の意見を呼び、話題になっています。

まずはお父さんがこの女性に送った手紙の内容をご紹介。

前半

「○○へ

コンピューターゲームをして、一生暮らせれば、誰でも幸せ。誰でも勉強しないで、遊んで暮らせたらと思ってる。パパだって畑で野菜を作って暮らせたら最高だと思う。でも、現実には遊びもできない世の中。お金がないと何もできない。ご飯も食べれない。洋服も買えない。家もない。だから皆つらい勉強をして、つらい仕事をして、お金を稼いでいる。そのお金でゲームをしたらいい。働かないと、年とったら金もなく苦労するだけ。

ドイツの☆☆おばさんは、旅行会社をやっていてお金をため、今はFacebook、ゲーム三昧。でも、そのために若い頃どれだけ勉強し、仕事をしたか。だから今、暇にあかしてゲームができる。勉強は若いうちしかできない。みんな嫌々やってる。なぜ、君にできないのか? それも、あと少しで卒業できたのに。自分のやりたいことがわからないって、誰でもやりたいことをやりたいと思うけど、世の中の人で、自分のやりたいことをやっている人は、ほんの一握りしかいない。

みんな、生活のため、家族のため、仕事をするのが当たり前。やりたいことがわからないから勉強しない、なんていうのは、言い訳でしかない。隣の△△さんの息子も、大学にいかずフリーターをしてたけど、やはり大学をでなければダメだとわかり、3年遅れて大学に入った。だけど、良い大学に入れず、卒業したけど就職できず、就職の可能性の高い介護師になるため、今3年制の弁護士専門学校(※音声ママ)に行っている。

パパたちは年を食っているだけ、世の中のことを知っている。大学も出てない君が、良い仕事に就けるわけがない。良い仕事があれば、それは怪しい仕事。それぐらい判断できるかと思う。常識で良い仕事は無いものと思わなければダメ。しっかり確認してから、話に乗ること。その前に、パパに相談すること。

(中略)

ただ、楽をしたいだけじゃないの? 何でもいいから、ひとつのことに打ち込んでみたら? ゲームを創るための学部に入ったんじゃないの? それがやりたかったら、ずっとやったらよかったのに。何でも簡単なものは無いよ。ちょっと自分の生き方を考えてみたら?

一生ゲームだけで過ごすことができたら幸せだけど、本当にそんなことができるか? 大学も卒業してない人の仕事って、何がある? 給料いくらもらえる? 大学をもう辞めちゃったのなら、今さらしょうがないけど、まだいくつか方法はあるからじっくり考えて。何をしたいのか教えてちょうだい。親として手伝うことはできるので。(後略)」

私はこの前半部分を読んで、お父さんが娘さんのことをよく考えて、とても大切にしておられるのだなあと感じました。娘のことを思っていなければ、こんなに長い手紙を送ることはしないでしょうから…。

誰だって楽して食べていけるのならそうしたい。でも社会はそんなに甘くないのだということをこれを読んだ他人の私も改めて勉強させてもらいました。肝に銘じたいと思います。

ここまで紹介したのは手紙の前半部分。というわけで後半の部分も紹介します。

「(前略)これからは、人口も減り続け、老人は増え、仕事もまともには見つからない。海外で仕事を探せばいいと思っても、ビザの関係で日本の会社に雇われてから赴任する以外には難しい。そう思うと、普通のところはまず書類選考。年齢、学歴、大学を出てないとそこで終わり。面接までいけない。

だから、みんな頑張って大学に行ってる。専門学校でもいいけど、よほどの才能がないと、上には上がれない。食べていってるだけのお金が稼げればいいと思っているだろうけど、定年になってから死ぬまでに、20年は生きていかなければならない。

ということは、働いてるうちに、20年分のお金をためておかなければならない。日本の福祉制度は貧しいので、そうしないとまともな暮しはできない。パパたちも65になったら年金は2人合わせて、月に15万。日本じゃ生きていけない。だから、65まで一生懸命働けるだけ、働かなければいけない。

ゲームをして生きていくってことは、簡単じゃないよ。

(中略)

朝から晩までゲームじゃ、将来は無いよ。

パパ」

手紙を全て読んだ私の口から言えるのは、お父さんが手紙に書かれたことはほぼ全て正論だということです。社会というものは厳しいもの。大人は食べていくために必死で働いているのだということを今一度思い知らされました。

さて、私の感想よりも大切なのはネット上で賛否両論になっている手紙をもらった女性の反応です。これはほぼ記事に掲載されているままでご紹介します。

「お前、大学卒業しなきゃ、結婚もできないぞ」って言われて……。「結婚しなくていい」って言ったら、「ま、別に結婚しなくてもいいけど……」。納得させた。

あ、そうだ。スリランカ来るってのも手だよって……。スリランカ行こっかね、そのうち。そのうち。すること無かったら……。

私はこの女性の反応に唖然としました。そして、失礼ですが呆れてしまいました。これがニートというものなのでしょうか…。父親の言葉が全く響いていませんね。

この記事を読んで、私は絶対にニートにはならないと決意しました。
私は、夢や目標があるうちはニートにはならないと考えています。
だから、この記事を読んで、自分が今抱いている夢や目標を見失わないように生きていこうと強く思いました。

皆さんは、毎日毎日家にこもってPCに向かう生活を退屈だとは思いませんか?
「そんな生活はつまらない!」と思っていられるように、夢や目標をもって、毎日をアクティブに過ごしていけたらいいですね。

参考記事:美人ニコ生主がパパからの手紙を朗読 「ゲームばっかやってても将来はない」に娘の反応は……?

作成者: 波助

高2になった47期生、波助です。携帯のメール受信音が「ふなっしーだなっしぃ~!」になっているのはあまり知られてはいけないことです、はい。ポケモンって楽しいっすね。もっと強くなりたいなあ。でも毎日が忙しすぎて最近やれてないなあ…。そして小説もがんばろっ…。

「【ニコ生】ニート女性が父からの手紙を読んで…」への2件の返信

パパのは理想論だな・・・・・・俺ならニート状態でこんな手紙もらったら「うぜぇよ、ほっとけ」ってなりそう。大学卒業しないと良い仕事に就けないなんて誰が決めた?結婚できないなんて誰が決めた?そんなのは実際にその状況になってみないと分からない。その可能性に、彼女は懸けているんだよ、たぶん。

まず、この父親の手紙が心に響くような猜疑心のないピュアな心の持ち主ならニートになっていないだろうな。

というニート視点の意見を書いてみた。

物事は一方の視点だけで考えてはいけないものなのよ。
以上マジレス。

コメントは受け付けていません。