カテゴリー
ニュース

皮膚の移植手術が必要な大けがの原因は「スマホが爆発」

中央アジアの国・カザフスタンで、自宅の庭で遊んでいた7歳の少女、アリアナちゃんのポケットに入っていたSAMSUNG社製のスマートフォン「GALAXY S Ⅱ」が爆発し、アリアナちゃんが皮膚の移植手術を要する大けがを負うという痛ましい事件が発生しました。

こちらの記事によると、アリアナちゃんの両親が娘の悲鳴を聞いて庭に駆け付けたところ、アリアナちゃんが脚に重傷を負っているのを見つけたそうです。地面には彼女のポケットに入っているはずのスマートフォン・GALAXY S Ⅱの「一部」が転がっていたようで、一緒に遊んでいた彼女の友人によれば「アリアナちゃんのポケットの中のスマートフォンが爆発した」とのことです。

top_m

アリアナちゃんのご両親は取材に対し、「GALAXY S IIが爆発した時、娘のジーンズを脱がしたところ、ふとももの辺りの皮膚がなくなっていました」(父)、「やけどは骨まで届くほどひどい状態です」(母)と話しています。アリアナちゃんは皮膚の移植手術を受けており、命に別状はありませんが、非常に大きなショックを受けているそうです。また、彼女はスマートフォンを見るのも耐えられないくらい恐れているそうです。

爆発するスマートフォンだなんて欠陥製品にも程がありますよね…。まして、たった7歳の小さな女の子の大切な皮膚が犠牲になったとなるといたたまれません…。スマートフォンを恐れるのも無理はないでしょう。

250px-Samsung_Galaxy_S_II_(3)

爆発した「GALAXY S Ⅱ」(こちらから引用しました)

 

この事件を受けてSAMSUNG社のスポークスマンは「この問題について内部を調査し、顧客の安全性が最優先事項であることを証明したい」というコメントを発表し、アリアナちゃんの両親に対しては治療費および形成外科の請求額を全額支払うことを申し出ています。当然の対応ですよね。

これに対しアリアナちゃんのご両親は「事件をもみ消される可能性を考慮して、爆発した機体の調査のための返却を拒否」しています。大事な娘に大きな傷を負わせた相手ですから、信用することなど到底不可能なことは未成年者の私にもよくわかります。

SAMSUNG社製のスマートフォン「GALAXY S シリーズ」は過去にもバッテリーの爆発事故などの大きな問題を起こしている製品です。安価で買いやすいとはいえ危険な部分が多いので、値段の安さにひかれて購入するのは避けたいところですね。
スマートフォンを持っている皆さん、爆発やバッテリーの温度上昇には十分注意して利用してくださいね。

 

参考記事:7歳の少女のスマホが爆発して皮膚移植手術を要する大けが

記事中の画像(上)ならびにアイキャッチ画像は上記のサイトより引用しました。

作成者: 波助

高2になった47期生、波助です。携帯のメール受信音が「ふなっしーだなっしぃ~!」になっているのはあまり知られてはいけないことです、はい。ポケモンって楽しいっすね。もっと強くなりたいなあ。でも毎日が忙しすぎて最近やれてないなあ…。そして小説もがんばろっ…。

「皮膚の移植手術が必要な大けがの原因は「スマホが爆発」」への3件の返信

そういえば今日Galaxy S5が発表されてたな。こいつもそのうち爆発するのだろうかと訝ってしまうわ。

スマホが爆発とかもう何を信じたらいいか分かんないな・・・・・・

iPhoneなら安心。そう、iPhoneならね。(ステマ)

コメントは受け付けていません。