カテゴリー
ニュース

【民間校長】大阪府立枚方高の校長がスーパーで万引きに走る

ここ最近橋下大阪市長・松井大阪府知事が肝いりの事業として推進している「民間人校長」の登用。これに伴い府教委は「公募」することで積極的に民間人を校長職に採用しており、今年4月の時点では15人の民間人校長がいらっしゃいます。
そんな中、今年4月に民間人校長として新たに枚方高校(枚方市)に赴任したばかりの京田伸吾校長が大阪市内のスーパーで万引きをしていたことが昨日発覚しました。

大阪府警都島署や府教委によると、京田校長は5月28日夕、大阪市内のスーパーで和菓子など食品数点を万引した疑いが持たれている。従業員が気付いて取り押さえた。逃げたり、抵抗したりすることはなかったという。現在は府教委から自宅待機を命じられている。

さらに、他の新聞社さんが掲載しておられる記事には「和菓子など食料品十数点(2000円相当)を盗んだ疑いが持たれている」「校長は都島署員の聴取に容疑を認めているという」「校長としての勤務態度は真面目」といった詳しい内容もありました。

今回の事件の影響で枚方高校のホームページは現在「準備中です」となっており、事実上閉鎖されているとみられます。やはり校長が犯罪を起こすとなると、その学校にとってはイメージダウンが避けられないほど影響力が強い問題になってしまうのですね。

校長は警察や府教委による事情聴取の中で「教員との関係に悩んでいた」「食事や睡眠が十分に取れていなかった」と話しており、警察は校内での教員との人間関係に何らかの原因があったとみて調査しています。

校長という立場がとても大変であることは理解できますが、どんな理由があるにせよ「教育者」として学校のトップに立つ校長が犯罪に手を染めてしまうのは言語道断ではないでしょうか。高校に努めておられる教員の方や通っている生徒に示しがつかないと思います。民間の方が教育に従事したいのなら、それ相応の激務が待ち構えているのだという覚悟はしておくべきだと思いますね。

今回のように、以前社長を務めていた会社の業務を指示するなどといった「校長による」不祥事が民間人校長の公募が始まってから多発しています。肝いり事業なのでそう簡単に公募が廃止されることはないとは思いますが、府教委や松井知事、橋下市長には「公募」という制度自体の抜本的な見直しをしていただきたいです。

参考記事(一部引用):大阪の公募校長が万引か 大阪府警が書類送検へ

4月赴任の公募校長、スーパーで菓子など万引き

「教員との関係に悩み」…万引きの公募校長

アイキャッチ画像はこちらのページから引用しました。

 

 

作成者: 波助

高2になった47期生、波助です。携帯のメール受信音が「ふなっしーだなっしぃ~!」になっているのはあまり知られてはいけないことです、はい。ポケモンって楽しいっすね。もっと強くなりたいなあ。でも毎日が忙しすぎて最近やれてないなあ…。そして小説もがんばろっ…。

「【民間校長】大阪府立枚方高の校長がスーパーで万引きに走る」への1件の返信

万www引wwwwきwwwwww
これはひどい、2000円相当の和菓子て。
校長がそのくらいの金持ってなかったってこともないだろうし、興味本位的なことっすかね。

コメントは受け付けていません。