今年の4月ごろ民間議員から提案されていた、家事をサポートする外国人を受け入れる方針を政府は固めたようです。
この提案は女性が社会進出をしやすくするためのもので、今は原則として認められていません。しかし、地域を限定して規制緩和出来る「国家戦略特区」にて、今月の成長戦略の一環で行われることになりました。
安倍総理大臣は「女性の活躍」を成長戦略の一つの柱に掲げており、これによって、社会進出をしやすくなるのではないかと考えています。一方で、言葉や文化の違いが問題になるのでは、という意見もあります。国家戦略特区でどのような結果になるのか、非常に気になります。
ソース&画像元:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140607/k10015048111000.html
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/安倍晋三
「家事を手伝う外国人労働者、受け入れられる【国家戦略特区】」への1件の返信
言葉がわからなかったら、サポートもできませんね…。やはり、英語を頑張らねば…!!