カテゴリー
日記

【レビュー】大乱闘スマッシュブラザーズ for NINTENDO 3DS やってみた

IMG_1981

というわけでテスト期間もようやく終わったんでさっそくスマブラを買ってきました。

 

とりあえず適当に色々といじってみると、前作のスマブラXにあった「亜空の使者」の様ないわゆるストーリーモードはないみたいですね、少なくとも初期状態では。その代わりに追加されたのがフィールドスマッシュという新モード。どうやら3DS専用モードみたいですね。

entry2-4 (1)

広いバトルフィールド内を5分という制限時間の中で探索して、敵の落とすパワーアップを取得して自分のファイターを強化していきます。5分経ったら同様に修行をこなしてきた3人のファイター達と乱闘! 対戦形式は大乱闘以外にもバリエーションが豊富です。まだなかなか思うように強化できませんが、最後の乱闘では実はそんなに苦労しません。
フィールド内に出てくる敵は亜空の使者からいた奴らもいますが、元ゲーの敵キャラが多く増えましたね。カービィのゴリラとか。 ちなみに「ひとりで」モードと「みんなで」モード、どっちもあります。

 

で、とりあえずスマブラを起動したらやっぱり新キャラを試したいので大乱闘へ。ルール設定をしようと見てみると、カスタマイズなんて新しいタブがあるじゃないか、と。これをONにするかOFFにするかで か な り 自由度が変わってきます。じゃあカスタマイズってなんだよっていうと、その名の通り、ファイターを自分好みに仕上げられるんです。なんと必殺技(Bボタン)を変えられるんですねー、これがなかなかおもしろい。

entry2-1

例えばマリオのファイアボールだったらこんな具合に。通常・横・上・下、それぞれに2種類の派生技が存在します。

ところがこれら「カスタマイズパーツ」が最初から揃っているわけではなくて、前述のフィールドスマッシュシンプルオールスターで手に入ります。やってみるとわかりますが意外に集まらないし意外にメンドイ。

 

そしてカスタマイズにはもう一つ、装備アイテムという要素があります。アイテムと言ってもビームサーベルとかホームランバットの様なものではなく(まあそういう装備もありますけど)、ステータスを上げる装備ですね。

entry2-4

この装備もまた面白くて、ただ単に能力が上がるだけではなく、特殊効果も付きます。画像の物以外にも、打ち上げ上手、超速ダッシュスマッシュボール引き寄せなど、色々あるみたいです。全部で何種類くらいあるんですかね。残念ながら見た目が変わることはありません。 これらのカスタマイズはイチイチ切り替えないといけないわけではなく、1ファイターにつきセット枠が10個あるので、組み合わせを1度作ったら楽々チェンジ可能なグレイトシステム。

これの入手もフィールドスマッシュ等々で手に入れます。

このカスタマイズが何を意味するのか、それは

カ ス タ マ イ ズ が 全 て 揃 っ て よ う や く ス タ ー ト ラ イ ン

ということではないでしょうか。自分はしません。なんせWi-Fi対戦ではカスタマイズが反映されないみたいなんで。でもフレンドとやる分にはカスタマイズし放題なので、やっぱり集めときたいですね。 コレクターの皆さんにはたまらないんじゃないでしょうか。

 

あとはちょろっと乱闘で感じたことを書いて終わりますか。

なんか全体的に前作よりかなりふっとばしやすく、ふったばされやすくなった感触があります。ダメージ蓄積が少なめでもかなり飛びやすい感じがしますね。あと過去からいるファイターの技が強化されてるの物もあるみたいですね、攻撃に使えなかったものが決め技になってたり。

ゼルダとシークが別キャラ化されて、リザードンも独立したので、下B が新しい技になってます(リザードンはちょっと違うけど)。これも面白い。

 

とりあえずこんなところですね。ちなみに自分のお気に入りは今のところリトル・マックです。高速ハイパワーダノヂイィィィィイッィイ

 

≪参考・画像≫スマブラHP

作成者: オリン

人類皆野獣先輩説支持者