カテゴリー
コンテンツ

【ポケモンXY】ハロウィンなので「かぼちゃ」をひたすら探してみた

本日、10/31はハロウィン。千里高校でもお菓子を配ったり、仮装をしたりしていた人を見かけました。
ちなみに、報道部では部員がお菓子を持ち寄り、トランプゲームなどをしてちょっとしたパーティーを開いていました。

そうしてハロウィンを満喫している方が多いなか、波助は何をしていたのかと言いますと……

ポケモンXYでとあるポケモンをひたすら探し続けていたのです!なんだか地味ですが気にしない。さてさて、そのポケモンとは……

IMG_20141031_213855

まさに今日にピッタリのかぼちゃのポケモン「バケッチャ」です!

バケッチャはポケモンXYから登場した新しいポケモンで、他のポケモンとは異なるある特徴を持っています。

その特徴は「個体ごとにサイズが異なる」というものです!
具体的に説明すると、バケッチャには「ちいさい」「ふつう」「おおきい」「とくだい」の4つのサイズがあります。その大きさ次第で個体値が違っていて、小さいほど「すばやさ」の値が大きく、大きいほど「HP」「攻撃」などの値が大きくなるそうです。なんだか不思議ですよね。

波助は以前からこのバケッチャの進化形となるポケモン「パンプジン」をゲットしたかったので探していたのですが、今日の活動中にこの情報を知って「バケッチャを全サイズ捕まえて進化させてみよう!」と思い立って、さっそく捕獲作戦をスタートすることにしたのでした……。

バケッチャが出現するのは「16番道路に生えている長い草むら」です。16番道路へのアクセスは、フウジョタウンからかいりきを使っていくのが便利です。この「長い草むら」というのが後々厄介になってくるんですよね……。

ではここから、バケッチャ捕獲作戦の全容をご紹介します!
14:00ごろにスタートした作戦。草むらを歩き出して間もなく、波助は初めてバケッチャと遭遇しました。

クイックボールを使って難なくゲットした初バケッチャのサイズは「ふつう」。

DSC_1489

つづいて「ちいさい」「おおきい」はさほど時間をかけずにゲットできました。

DSC_1490

DSC_1491

ところが、最後に残った「とくだい」のバケッチャを探すのにこれからとてつもない時間がかかってしまうのです。
なぜかというと、「とくだい」サイズのバケッチャを見分けるにはいくつか「条件」があるからなんです。

条件その1:なきごえが他のサイズのバケッチャよりも少し低い
条件その2:必ず「きせきのタネ」を所持している

第一段階であるなきごえに関しては、YouTubeで検索してみるとすぐにわかります。明らかに違うので。第二段階の「きせきのタネ」に関しては相手ポケモンの所有物を見分けられる特性「おみとおし」を持っているポケモン、今回は既に捕まえていたバケッチャ、進化形のパンプジンを使って調べると効率的です。

そうこうしながら1時間がたちました。ひたすら草むらを歩き回りましたが、逆にバケッチャの出現ペースが初めに比べて少し落ち、お目当てではない他のポケモンが現れだしました。

DSC_1485

DSC_1486

クレッフィはかわいい顔をしながらかなり強力なポケモンですが、既に持っているので今回はパス。タマゲタケに関しては、わざ「あまいかおり」がポケモンをおびき出すのに役立つので1匹だけゲットしました。

さらに1時間後。波助をはじめ周りにいたポケモン好きの部員も「このバケッチャは小さい!」などとバケッチャの見分けがつくようになりました。しかし「とくだい」バケッチャとはまだ出会えません。長い草むらにしか出現しないため「ポケトレ」などの便利ツールは使用できず、ひたすら草むらを歩き回りました。もうここまでくると単純作業に近くなってきますよね……。次第に疲れてきたので、部活中にゲットするのをあきらめようとしていたら……

IMG_20141031_183025

なんと!!「色違い」のバケッチャに遭遇しました!!これにはその場にいた部員全員が「おぉ!」と驚きの反応。何の迷いもなくゲットしました。
「色違い」よりも「とくだい」サイズのほうがレアなのでしょうかね……不思議です……。

作戦開始から4時間後。家に帰ってからも「とくだい」バケッチャの捜索は続きました。

DSC_1487

このバケッチャは残念なことに「おおきい」サイズ。もう何度出会ったのでしょうか、数えきれません。

さらに2時間後。ここまでに何回か諦めようと思いましたが、家族の協力も得ながら3DSを2台態勢にして捜索を続けていると、ついに悲願の瞬間、とくだいサイズのバケッチャとの出会いが実現しました!

DSC_1493

無事にゲットした「とくだい」バケッチャはやはり他のサイズに比べてかなり大きかったです。特にかさの部分が群を抜いていましたね。
ちなみに、とくだいバケッチャをゲットしたときは「キター!!」って叫んでました。かれこれ6時間以上探し続けていましたから……。

さて、全サイズ+色違い(おおきいサイズ)のバケッチャが揃ったところで、いよいよ「進化」の時間です!!

バケッチャの進化方法は「通信交換」。レベルをあげずに進化させることができるのは本当に助かりますね。
そんなわけで、およそ5分で全サイズ+色違いのバケッチャの進化が完了。強力な攻撃が持ち味の「パンプジン」となりました!!

DSC_1499

それでは最後に、全5種類のパンプジンを小さいものから順に一挙にご紹介します!バケッチャの時に比べてサイズの違いがはっきりとしているので、区別がつきやすく見やすいと思います!

DSC_1495

DSC_1494

DSC_1496

DSC_1497

DSC_1498

 

いかがでしたか?今日はハロウィンだからという理由だけで、長時間にわたってバケッチャを集めてみました。個人的には、つまらなさそうな単純的作業ながらも予想以上に楽しい時間を過ごせたと思います。けれど、たぶんハロウィン以外の日だったらやってなかったでしょうね……

ポケモンをやり始めてからしばらく経ちますが、今日は改めてポケモンの世界がまだまだ奥深いということを知った1日でした。
時間に余裕があって、ぜひともバケッチャを全サイズゲットしたい!という方は、ぜひとも一度チャレンジしてみてください!!かなり大変ですが達成感の大きさは保証できると思います!

作成者: 波助

高2になった47期生、波助です。携帯のメール受信音が「ふなっしーだなっしぃ~!」になっているのはあまり知られてはいけないことです、はい。ポケモンって楽しいっすね。もっと強くなりたいなあ。でも毎日が忙しすぎて最近やれてないなあ…。そして小説もがんばろっ…。