カテゴリー
千里高校

オーストラリア研修旅行レポ!【2014・②】

オーストラリア研修旅行の前半戦の模様についてはこちらをご覧ください。

約2日間のホームステイを終え、ホストファミリーとのお別れのときになってしまいました。
出会いがあれば当然別れがあるのですが、この2日間でホストファミリーの方々とは貴重な思い出を作ることができ、楽しい時間を過ごしたので、お別れする時が本当に悲しかったです……。

お世話になった方々との別れを惜しみつつ、次の研修を行うために5台のバスに分乗。サーフィン・自然体験(トレッキング)・ファーム体験・環境体験(動物園)の4テーマで構成されたテーマ別研修で、研修旅行の第二のメインイベントとなります。

波助は自然体験(トレッキング)に挑戦してきたので、その模様を簡単にご紹介します。

参加人数が多かったため2台のバスで研修先へ向かったものの、途中で1台がトラブルを起こしたため、序盤は1台のバスに定員ギリギリの55人が乗車して始まった自然体験。約一時間かけて、世界遺産に登録されている「スプリングブルック(Springbrook)国立公園」へと向かいます。

国立公園についてまず訪れたのは「Purling Brook Falls」。Fallsとは滝のことですが、波助が訪れたときは水量が少なく、ちょろちょろとした感じで若干期待はずれでした……。

P1010115

滝を見た後は、公園内の絶景ポイント「Canyon Lookout」へ。

P1010130

山々の緑がとてもきれいでした。日本の山とは生えている植物が少し違う気がしましたね。絶景ポイントというだけあって、たくさんの人がパシャパシャと写真を撮っていました。

P1010133

うっすらとでしたが、Surfers Paradiseの街並みも見ることもできました。

絶景ポイントに行ったあとは、オーストラリアにしか生息していない鳥(名前は忘れました)への餌付け体験+トレッキングの前の肩慣らしを兼ねた森の散策&ショッピングの時間でした。

DSC_1619

DSC_1616

多くの生徒が手で直接エサをやる中、波助はエサ台を使ってしました。写真を撮るためには仕方がなかったんです……。見た感じでは可愛いこの鳥たちが、案外ガツガツエサを食べるので怖かったからというのもありますが。

P1010124

森の散策では、写真のような立派な木をたくさん見かけました。ツアーガイドさんがたくさん説明してくれていたのですが、周りの緑に気を取られて内容が頭に入ってこなかったのはここだけの話。

お土産店にはポストカードやぬいぐるみなど、オーストラリアでしか買えないものがたくさんありました。前日にホストファミリーと訪れたショッピングモールには「お土産店」はなかったので、ついつい買ってしまいましたね……。

さて、ここからが今日の研修の本番。全行程約3km,1時間程度のトレッキングのスタートです!
道のりとしては、最初に見た滝のすぐ近くを目指して戻ってくるというのが中心でした。

P1010144

途中、写真のような狭い岩の間や、ちょっとした崖の横を通りました。アップダウンもあって歩きごたえのあるコースでしたね。
30分ほど歩くと、滝の間近に到着しました。

1010160

こんなに近くで滝を見たのは人生初だったのでとても新鮮でした。マイナスイオンをたくさん浴びた気がします。
遠くから見るとちょろちょろしていた滝でも、近づいて見てみると迫力がありましたね。

これで終わりではありません。なんとこのトレッキングでは、滝の裏側にもまわることができたんです!こんな体験はめったにできないと思うので、この研修に参加できてよかったとこのとき強く思いました。

P1010161

初めてみる滝の裏側からの景色に感動したのを覚えています。めったに撮れない写真なので、大切にしたいです!

間近で滝を見た後は、来た道を引き返してバスのもとへ。そこからさらに40分ほど移動すると、ようやくランチタイムとなりました。
用意されていたのは、かぼちゃスープ・ミートパイ・アイスクリームというちょっとしたコース。お腹は減っていたので最初はペースよく食べていましたが……

DSC_1628

想像以上にボリュームが多くて徐々にペースダウン。個人的にはミートパイを誤って真っ二つにしてしまい、食べるのにとても苦労しましたね。それでもオーストラリアの名物を堪能できたのでよかったです。

ランチを食べた後は、テーマごとに分かれて研修していた生徒全員が再集合するべくSurfers Paradiseへ。
ランチ会場をあとにしたバスの中では、ガイドさんがお話をしつつ、今回の研修への参加を記念した証明書を配っておられました。たくさん歩いた後も元気よく話されているガイドさんはプロだなあと思いましたね。波助は疲れていたので寝ていましたが……。

 

というわけで、今回はここまで。この続きはまた近日中にご紹介します!!
(本当は全部書ききるつもりでしたが、内容が盛りだくさんなので不可能でした…)

作成者: 波助

高2になった47期生、波助です。携帯のメール受信音が「ふなっしーだなっしぃ~!」になっているのはあまり知られてはいけないことです、はい。ポケモンって楽しいっすね。もっと強くなりたいなあ。でも毎日が忙しすぎて最近やれてないなあ…。そして小説もがんばろっ…。

「オーストラリア研修旅行レポ!【2014・②】」への1件の返信

すっげえ派手な鳥さん!!!すっげえ!!鳥さん!!!鳥!!さん!!!派手!!!

科学科OBとしては文化科の研修旅行のことほぼ分からないからこういう記事が載るのは本当にありがたいのん。

コメントは受け付けていません。