「今日も一日暇だなぁ…」
波助はそう思いながら久しぶりに3DSの電源を入れて「ポケットモンスターY」をプレイしていました(本当は最新作をプレイしたいのですが買うお金がないので我慢しているんです……)。
厳選作業・育成作業が個人的にあまり好きではなく、特にやることもなかったのでその辺の草むらをうろついていたら……
突然伝説のポケモン「サンダー」が飛び出してきました。普通なら「おお!」となるところなのですが、既に10回以上遭遇している自分としては何ら新鮮なことではなく「またか」としか思いませんでした。というのもこのサンダー、目の前に現れるだけでろくにバトルもさせてくれずに逃げてしまうんです。
同じことの繰り返しばかりで私としても「いつになったらゲットできるんだ!」と少しイライラしてきたので、攻略サイトにアクセスしてサンダーのゲット方法を探してみると……
ポケモンXY攻略チャートのページより引用
草むらでサンダーに11回遭遇すると「海神の穴」という場所に行ってゲットできるそうです。あれ、そういえばもう11回ぐらい遭遇しているんじゃないか?と思った私はポケモン図鑑を開いてみることに。
サンダーの現在地は「海神の穴」となっていました。予想は的中していましたね。というわけでさっそく「海神の穴」を目指すことにしました。
まずは「そらをとぶ」を使って最寄りの街・ヒヨクシティへ。
ポケモンセンターでボールの買い出しをした後、いよいよ出発。
海神の穴まではひでんわざ「なみのり」を使えるポケモンがいれば問題なく行くことができます。出現する野生ポケモンのレベルも殿堂入り後の挑戦となればさほど気になりません。
穴の入り口までは難なく到着。
一歩中に入ってみると、典型的なタイプの洞窟でした。ここからサンダーのいるところまではさぞ入り組んだ迷路を通らないといけないだろうと思って奥に進んでみたら、突然黒い影が飛び込んできて……
サンダーが現れました!ほとんど何の苦労もなく現れてくれてラッキーだったのですが、予期しない登場だったためレポートを書き忘れるという失態をしてしまいました…。というわけで、サンダーとの一発勝負がスタート。
とりあえずクイックボールを投げてみましたが当然ゲットはならず。しかし手持ちにしていたフェアリータイプのポケモン・フラージェスの「ムーンフォース」が予想以上に効いたためゲット作戦は比較的優位に進めることができました。
けれども、伝説のポケモンというだけあってサンダーのほうも粘りを見せます。早く入ってくれればいいのに…10個ほどのボールを無駄にしてしまいました…。
サンダーの粘りに勝利したのは、十何投目に投げたハイパーボール。ゲット作戦成功です。
ゲットしたサンダーの技のしょぼさには驚きましたが、何はともあれずっと逃げられていたサンダーをゲットすることができて嬉しかったです。これから育てていって、インターネット対戦のときに使いたいと思います!
ポケモンXYを持っている方で伝説のポケモン「ファイヤー・サンダー・フリーザー」のいずれかをまだゲットしていない方は、海神の穴に移動させるまでが大変ですがぜひ挑戦してみてください!
アイキャッチ画像はこちらのページよりお借りしました。