報道部:三月某日
KIリュウ「このTRPG面白いですね」
オリン「おっそうだな」
KIリュウ「でもこのルルブ、アマゾンにも無いんですよね」
※アマゾンにあるのはサプリメント(追加ルール)だけです
オリン「悲しいなぁ…(諸行無常)」
KIリュウ「じゃけん買いに行きましょうね~」
オリン「ファッ?!」
そして数日後、梅田に在庫があるか分からないルルブを買いに行くオリンとKIリュウの姿が!
というわけで、上記動画に使われていたTRPGルールブック『イット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウ』は梅田にあるのか?検証してきました。
イット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウとは?
・スザクゲームズ出版のTRPG本
・KPが監督、プレイヤーは俳優になり映画全編アドリブのみ、スタント無し、ノーカットの三流映画をRPする
いやぁ、素晴らしいTRPGですよこれは。買いたくなるのも仕方ないよね!
このルルブを探すために、こちらのサイトを参考にさせていただきました。
今回は梅田周辺の店に絞って上記サイトから五店をまわります。
それではまず一店目。
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
ここは上記サイトには書かれていないのですが、国内最大級の書店ということで、あるのではないかと当たりを付けました(要するにここになかったら殆ど無い)。イクゾオオオオオオオオオオ
さすがは国内最大級だ!TRPGコーナーがある!
さらにクトゥルフ神話TRPGは専用スペースが設けられているぞ!この品揃え、いける!
無いです(無慈悲)
そもそも検索してヒットするのがサプリメントだけっておかしいダルルオ?!ここに無いということでかなり絶望的になった今回の旅。気を取り直して次の店舗へ。
ゲーマーズ梅田店
この店、探すのに小一時間くらいかかりました(半ギレ)。しかも見ての通りアニメイト的何かになっていました。もちろんTRPGは置いてないです。まあ上記サイトが更新されたのが2011年だからね、店の品ぞろえが変わっても仕方ないね。時間を無駄にしてしまった!おのれディケイドオオオオオオオ
次行こう次。
ジュンク堂書店 梅田ヒルトンプラザ店
これはさっきのと比較すると早く見つかりました。というかさっきの店のおかげで梅田の地理に慣れてきました。
しかし、MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店と同じ結果に。一抹の不安を抱えながら、ジュンク堂の総本山へ。
ジュンク堂書店 大阪本店
この店に来る前あたりから雨が本降りになり始め、お互い折り畳み傘を持っているのに使っていなかったことが判明。なんか奥ゆかしさ的なんかを感じる。
肝心の結果は上記系列店と同じ。ここで店員に聞いてみたところ、周辺のジュンク堂にはサプリメントすら無いということが分かりました。最初から聞いとけって話ですけど。なぜか思いつかなかったんですよね(コミュ障から目を反らしながら)
紀伊國屋書店 阪急32番街店
この書店は写真の一階にある小さい書店だけでなく、同じビルの30階にもあるので行くときはお気をつけて。
そして、なんとここではサプリメントだけでなくルルブも本検索にヒットしました!
まあ在庫は無いんですけどね。ここで、店員に聞いてみたところ、出版社はあるそうだが、そちらにも在庫がなく、紀伊国屋本店からならお取り寄せ出来るかもしれない、と言われました。あと店員さんの対応がすごく丁寧でした。ありがとうございます。残念ながらこの店はあと少しで移転するそうですが、一度行ってみては(ステマ)
さあ、最後の書店です。
清風堂書店
ほ し い 本 と 出 会 え る
いやぁ、最後にして最有力候補が出てきましたね……
TRPGを取り扱う最後の店、いったいあるのかい、無いのかい、どっちなんだい!
無~い!
こちらでも店員に聞くと、やはり周辺店舗にも無いそうです。
・・・
・・・・・・はい。
読者よ、これが絶望だ。ターンエンド
byhttp://blog.livedoor.jp/fcocg/archives/31890474.html
というわけで、今回の検証の結果、梅田には『イット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウ』はありませんでした。少なくとも、ジュンク堂、紀伊国屋、清風堂には有りません。紀伊国屋なら取り寄せられるかもしれませんが、まあ厳しいですかね。
ルルブが無いとか、こんなんじゃ俺、満足できねぇぜ……
??「カットビングだ!」
何?!梅田に置いてないのなら、どこにも無いのではないのか?! ……これは?
byhttp://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=134
続く
おまけ ゲーマーズ梅田店の近くにて
ゲーマーズ梅田店近くには、70円とかで買える格安自販機がありまして、これを買ったんですが、まあ、値段相応、下手したらそれ以下の味でした。アーモンドミルクティーと書いてありますが、飲むピーナッツバターというほうが近いです。なんでこんなことを書いたのか、分かりますよね?誰か道連れになってくれよぉ!
アイキャッチ画像元:http://www.a-third.com/trpg/products/detail/lateshow/lelele.html