どうも自分が一次創作になる事に固執しているフシがあるように感じるので、今まで自分がしてきた引用方法を書いていこうと思う。
*引用とは
自分以外の人が書いた文章を、自分の文書内で使わせてもらう事。いちいち、引用元の人に許可を得る必要がないので、とても簡便である。
これは法律内で規定されている。
第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
転載元:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html
基本は上記の様に使っていく。
大事なのは『引用されている部分をわかりやすく記載する』『転載元を明確にする(リンクも付ける)』事である。
身もふたもないが大体これをしっかりと抑えておけば大丈夫。ただ、引用元をしっかり確認する事。他のサイトも引用を使用していることを忘れてはいけない。しっかりと1次ソースを調べて正しい所に跳べるようにすること。
これだけの情報では安心出来ないという場合はこちら→http://kumacrow.blog111.fc2.com/blog-entry-628.htmlのサイトがわかりやすく書いていらっしゃるので参照すべきだと思う。
「部員向け:引用記事の書き方」への2件の返信
なっなる程…分かりやすいです…
凄く参考になります…有り難う御座います…(*^_^*)
ありがとうございます!
とても参考になります!