2014年某日
我々「超愉快軽快☆快調学園食堂」チーム(ネーミングbyヒカル先輩)は大阪大学へ突撃していた。
チームメンバーは 総帥・琥珀先輩・kagamin先輩・矢野ヒカル先輩・T.K先輩・波助・オリンの6人。阪大攻略班はこの中の総帥・琥珀先輩・かがみん先輩・ヒカル先輩・波助。ちなみに自分は記事作成担当者ってことで3大学ぶらり旅には参加してません。
そんなわけでさっそく図書館下食堂へGO。
どうもどうも。
こんな感じでに綺麗なメニューがバーンと立ってます。安いっすなー。
食堂内は大繁盛。
注文のために並ぶ。頂く品物第1号は・・・?(飯テロ注意)
天 津 麻 婆 丼
うおおおおおおおおおおお
すごいウマそうに撮りますよね、なんかコツとかあるんかな。
ハイ、天津麻婆丼です。阪大名物だそうで。では実際に食べてきた方々のレビュー。
変わらぬうまさ。たまごふあっふあ。「あれ、マーボー部分辛くない?」と思ったら後味辛くて、ふわふわたまごと相性抜群。あと豆腐も柔らかくてうまー。
ピリ辛の麻婆がうまい。今回行った学食の中では最高。ふわふわの卵に豆腐が嬉しい。これを食べるために阪大に行きたいレベル。
「今回行った学食の中では最高。」
・・・1発目でトップ行っちゃった。まあしょうがないね。
いろいろ食べる予定のため、惜しみながらもここは1品で撤収。次へ移動。
続いてはカフェテリアらふぉれ。
自然に囲まれていい雰囲気ですね。
中は人も少なめで落ち着いている。どこか昭和チック。
メニューはこんな感じ。やはり昭和チック、というか簡素なのか。
こんなものも置いてある。これは・・・実物なのかな。やっぱ値段安いな。手書きっていうのがまたいいですね。
焼肉・・・焼肉?
そして注文。波助の手元に見えているあれは・・・!(再び飯テロ)
チ ー ズ サ ン ド フ ラ イ
ぬおおおおおおおおおおお
ちょっとこれは自分ドストライクです(ハァハァ)
にににに肉汁がががががが(泡吹いてイスから転げ落ちて死亡)
これが329円とは・・・それではレビューどぞ。
揚げたては、チーズがとろとろでおいしい。衣さくさく!多分冷めたらおいしくない。キャベツがもうちょい多くてもいいかな?と思う。
ごはんと味噌汁はふつう。
これは注文を受けてから作るんだろうか。だとしたら最高ですなぁ。
時間も惜しいので次へ次へと進む。
三階食堂なるところに突撃。
ここもは人は少なめ。というより図書館下食堂がすごかったんかな。
あら綺麗なメニュー。カレートッピングとかできるんかー、揚げナスうまそう。
さあさあ注文じゃ注文じゃ。お次の品は・・・(微飯テロ)
キ ャ ン パ ス カ レ ー & 大 学 芋
※別にセットとかじゃないのでご注意。
お、大学芋ウマそう。自分甘いものには目がなくてですね、特に和菓子は。まあそんなことはいいんです、レビューですよ。
良くも悪くも「食堂のカレー」という感じ。器がオサレ。
大学芋はもうちょっと小さめで数が多かったら食べやすいのになと常々思う。普通。どこの大学でもこんなもんだと思う。
うーん。まあ、ハイ。カレーはマズいことがほぼありえない分、特別うまいってのも難しいっていう印象がなんかありますね。大学芋はたしかに1ピースが大きそう。
ハイハイハイハイ移動だよ移動‼
大阪王将。中華っておいしいですよね。メニューのテンションがなんかウザい。
ほう、なかなかの繁盛っぷりじゃあないか。景色が何気に綺麗。
そして注文。この謎の物体は何かというと、注文の際に渡されるブザーである。出来上がったらブーブー鳴って、取りに行くという便利システム。
そしてお待ちかね飯テロ。カモン!
鉄 板 チ ャ ー ハ ン & 阪 大 豊 中 キ ャ ン パ ス D X
チャーハンの卵がクソウマそうですな。鉄板に乗ってるチャーハンは初めて見た。から揚げもタレがまたウマそう・・・。そしてそしてレビュー。
チャーハンは鉄板が熱々のうちにたまごとチャーハンをまぜまぜして食べたい。
唐揚げ棒うますぎー!衣ガリガリ中ジューシー。単品で食べるわ、これは。
注文してから出てくるのが遅いのが難かな。流石と言ったところ。チャーハン、餃子と隙がないが一番美味しいのは唐揚げ。
かなり好評の様子、悪いとこなしといったところですかね。
またまた移動。
お次はミュージアムカフェ坂。なんとも俊敏な店員さんである。ここが阪大のラスト。
ご注文どうぞー。頼んだのは・・・(オシャレ飯テロ)
カ ル ボ ナ ー ラ & リ ゾ ッ ト
味濃そう(小並感)。
リゾットすっごいうまそうっすなー。ほいほい、レビューね、待ってね。
パスタもリゾットも熱々でうまー!
こっちも出てくるのが遅いのが難かな。あと、博物館併設カフェであって食堂ではないので、値段が高い。カルボナーラはもう少し濃厚だとより美味しくなったと思う。ベーコンさんはもっと自己主張してもいいんだよ。
リゾットは熱々でうまい。
なんかもう総じて羨ましい(正直)
ちなみにこんな感じの洒落たいい感じのところ。いい写真、ほのぼのとしてますな。
今回はこれくらいで。次は龍谷大学編へと参ります・・・。
サムネ画像 by LeMeridien Hotels and Resorts
「大学キャンパスの食堂学食を食べまくってみた・大阪大学編」への7件の返信
阪大は全体的にレベルが高かったな~
もう一回天津麻婆食べたいな。
阪大広すぎてキャンパス内で迷いそう。食堂のメニューは悪くても中の上って感じですごいレベル高かった。
チームメンバーじゃないのに、阪大生ゆえ阪大食堂巡りにくっついて行き、平日暇大学生ゆえに龍谷大食堂巡りにもついていき、ついにチームメンバーになってしまったこはくさん登場!
3階食堂のおかず見本は多分食品サンプル。多分。
見返してみると大阪王将の唐揚げ棒が一番おいしかったかなあ。ころもサクサクおにくジューシー!また食べたい。今日行ったら祝日は休業だったのショボリン
近くにすんでいるにも関わらず阪大に入るのははじめてで、その敷地の広さにただただ驚かされていた波助です。
チーズサンドフライはホントに美味しかったっす!
大阪王将の鉄板チャーハンと大学芋もいいお味でした!
天津麻婆丼食べたかったなぁ…( ;∀;)
オレの撮影した写真率が異様に高いが、ほかの人の写真はどこへ…
行きたかったあああああああorz
誤字なしです。
大学に行けば毎日あんなものが食べられるのか。千里高校の学食なんて目じゃないな