前回:http://ins-magazine.net/20141106_diary37015_s0416/
前回読んで下さった方は覚えているでしょう、私野良が夜通し歩く謎で奇妙な大会に参加していたことを。
そして今回またこれに参加してきました。もちろん前回のはあれで最後だったのでまた違うものですよ。また参加してるとかあたまおかしいな。
では本題。今回は阪急嵐山駅ちょっと離れたところから摂津市までの42.195kmのフルマラソンと同じ距離を、いろいろとすごい友人と共に歩きました。
結論から言うと、特に山場(物理的な山はあった)もなくゴールしました。ではダイジェスト↓。
まず出発地。夜中に来るときれいですねぇ。ちなみにトップ画像は駅構内。
そして時は経ちとある山の中。ちょいちょいこんな風に京都市内?が見えてきれいでした。カメラがもっとしっかりしていればきれいに映ったのに。ちなみにこの山には狸がいるらしく、僕たちも川を挟んだ反対側におそらく番と思われる狸を見ることができました。(眼だけ光ってて怖かったなんて言えない)
今回のルートはちょうど高槻市を通るルートで、夜山の中で高槻市に入った記念に標識を取るとなぜかホラーチックに……。う、浮いてる!?
やっと夜明けだー!!そして眠くなる我々。やっぱ夜明けはきれいだなぁ。まるでミ〇ケのファンタジーみたい。
さすがにおなかすくと死んでしまうので、朝ごはん♪実は最初照り焼きチキンを買う予定がなぜか紅サケになっていました。コンビニで取り間違えたんだね……。おいしかったからいいけどね。
さぁご飯も食べたし、頑張ってゴール目指そう!!という時に、足裏に水ぶくれが……。痛い↴。なお友人は何もなかった模様。
しかしここで思わぬことが。今回は4つのチームに分かれ、歩いていたのですが、僕と友人は歩くスピードが速く後ろのチームをぐいぐい離していたのですが、なんとそのうちの1つが追い付いてきているというではありませんか。僕たち焦る。そしてどうすれば勝てるか考えた結果…
走ろう(キリっ
へっ!?何言ってんすか、こんな疲れた状態で走れるわけn
走れました。
むしろ普通に歩くより楽でした。我ながらおかしいと思いました。きっと寝てないからおかしくなっていたのでしょう(確信)。
そしてなんとその調子で30分くらい走り続け、無事ゴール!!(なお、体力はちょっと余っていた模様)。そして続々ほかのチームが帰ってき、結果発表。僕たちはぶっちぎりの1位。迷わなかった&そこそこのタイムで帰ってきたことによるものでした。後で聞いたところによると、追い付いてきていたチームは途中で道に迷い、車で運ばれていたそうです。負けるもんかと意地になり走った僕たちの意味は……。
何はともあれ、無事に(僕の足は無事じゃないが)帰ってきたし、1位にも慣れたから結果オーライかな。
とりあえず今回はお疲れ様でした!!
今回はこの辺で、ではでは~。
余談:???「今回の行程はおにぎり16.6個分らしいよ」
!!!「マジでか。」
「物理的な山」に笑ってしまったww夜間ハイキング自体は慣れたものってことですねーすごいなあ。
ちなみに歩いた+走った総合計時間はどのくらいなのか参考までに……φ(. . )
夜食ポイント・休憩など合わせて約10時間ですね。